【読み方】
かんたんでしょ
【類語】
- すぐできるでしょ
- ちゃちゃっとできるでしょ
- パパッとできるでしょ
【使用例】
上司「この実装、簡単でしょ。今週中にやっておいて。」
【本来の意味】
「簡単」には、下記の意味がある。
① 物事が大ざっぱで単純なこと。また、そのさま。
② 時間や手数がかからないこと。また、そのさま。[出典:デジタル大辞泉]
つまり、「物事が単純で、時間や手数がかからない」という意味を込めての意見である。
【ブラックな意味】
この言葉の発言者に、知識と技術が全くなく、さらに、当事者意識がないために、相手に命令する仕事内容に対して、「簡単」と勝手に決めつけ、「さっさと短期でその仕事を終わらせろ」というプレッシャーを込めて発言される言葉である。
特に、この言葉は、IT業界で氾濫している。
プログラミング能力がない上司やお客さんが、「SEならこのぐらいのシステムは、簡単に開発できる」と勝手に思い込んだり、謎の理論で「この実装は、単純なロジックだから、すぐに実装できる」と間違ったことを決めつけたりし、納期を早めようとプレッシャーをかけてくる。
この発言をする人は、普段から出来上がった完成品しか見ておらず、自分でモノ作りをしないことが多いため、「できて当たり前」と思い込み、勝手に自分勝手な空想をして、簡単にできるかどうかを判断する。
また、SEやプログラマー等のコーディング能力があるエンジニアもこの発言をすることがあるが、今までの自分の実装経験に基づいての予想のため、実際とは異なることが多々ある。
立場が同じ(権限が平等)の“当事者意識がある”エンジニア同士が、実装が簡単かどうかを意見する場合は、この言葉は、ブラックな意味には当てはまらず、工数を見積もるコミュニケーションとしてさほど問題ない。
この言葉を言われたSEやプログラマー等のエンジニアは、イライラMAXになり、モチベーションが下がるため、エンジニアに対して、この言葉の使用は避けた方が良い。
ある程度、立場が同じで、当事者意識もあると思ったエンジニアが、プレッシャーを与えるつもりなく、何気なく、メイン開発担当のエンジニアに対して「簡単にできると思う」と述べたときにも、メイン開発担当者がイラッと来ることがあるため、自分はエンジニアだからといって油断して、この言葉を気軽に発言しないようにする必要がある。
デザイナーに対しても同様で、「絵ぐらい誰でも描ける」と思い込んでいる人が多く、デザイナーに対して「このぐらいの絵をちゃちゃっと書いてよ」と発言してしまう人がいる。これを言われたデザイナーは、もちろんイライラMAXになる。
これらは、相手に尊敬の念がないがために発言される言葉でもある。
この言葉の発言者は、尊敬されるべき手に職を持っている人を便利な道具としか思っていないのである。
もし、上司(管理職)や営業、経営者に「簡単にできるでしょ」と言われた場合に、「正当かつ合理的なマネージメントをして、言い訳せず、簡単に成果を出せるでしょ」、「簡単に売上を伸ばすことができるでしょ」、「簡単に利益を上げ、安心安全経営できるでしょ」と言い返すことは、同義である。
コメント
めちゃくちゃ実用的なサイトを見つけてしまいました・・
現在の私の上司がこれです。
彼女の態度をよくみていくと、結局のところ、作業者や手を動かすものへの軽視があるんじゃないかと思います。また周りが優秀すぎて、本当は難しいタスクでも涼しい顔でこなしてしまうのも問題で、比較されて私は「簡単であるはずの作業に時間をかけている出来の悪い社員」になっているのだと思います。